top of page

ゆめたまご

  • 江歩家羅墓
  • 2022年8月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年11月7日

2021年12月に代々木のギャラリーにて、1日のみ「ゆめたまご」の会話セッションを行った。2つのゆで卵をお互い交換しながら、聞き手と語り手の2人でお話を進めていく。聞き手は赤と緑のペンを持ち、お話の内容が語り手にとって「革命的(垂直方向)な発言」であれば赤色、「保守的(水平方向)な発言」であれば緑色で、このゆで卵にカルテのように記載していく。そうすると、赤色の文字が書かれたゆで卵と、緑色の文字で書かれたゆで卵が出来上がる。それらのどちらかを語り手が食べたい卵を選んで食べてもらい、残った卵を聞き手が食べるというセッション。バクの夢喰いですね。卵の殻は、最後に掃除して終了します。



これは、ビンスワンガーの垂直方向と水平方向のバランスである「人間学的平衡」をどう作るかの実験であったが、うまくいったかよくわからない。しかし美術のギャラリーで人と話すこと、革命的か保守的かの判断が難しかった。


参考資料:

ビンスワンガー「現象学的人間学」「統合失調症」



 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2021 by Tokyo Mental Cleaner.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page